本ブログではアイフィリエイトによる収益を得ています。

来年の手帳も「フランクリンプランナー」にしました/自分の使い方もちょっとご紹介

2014年9月21日日曜日

手帳 文房具

t f B! P L C

猫と一緒にガジェットライフ♪ムチャ(@mutoj_rdm821)です。

そろそろ来年の手帳が出始めてますね。雑誌でも手帳特集が組まれる頃です。
今年は以下の記事に書いた「フランクリンプランナー 180(ワンエイティ)バインダー+7つの習慣デイリーリフィル」を使っています。
2015年1月始まりのリフィルも発売が開始されたので、楽天でキャンペーンが重なった時を狙って購入しました。しかし、リフィルは別のを選びました。その理由と、自分の使い方を書きたいと思います。



オリジナル・デイリー・リフィル(1日2ページ)


最初の写真にあるとおり、「オリジナル・デイリー・リフィル(日本語版)見開き1日2ページ コンパクトサイズ」にしました。最も基本的でシンプルな物です。
理由はちょっと置いておいて、まずはご紹介から。(照明がなくて画像が酷いのはご容赦ください(;´∀`)


1ページ目は所有者情報。無くしたら大変ですしね。しっかり記入しておきましょう。


裏には店舗紹介。フランクリンプランナーは東京駅地下に実店舗があります。毎週月曜はTポイント2倍です。
そして2014年と2015年のカレンダー。


その裏には2016年、2017年のカレンダーが。ちょっと半端な気がします。



ここからはマンスリーページが続きます。まずインデックスを記録するページ。




カレンダー。


そしてマスタータスクリストとして、縦に別れてプライベート・ビジネス、下の欄は月間目標です。
これがまず12ヶ月分入っています。


カレンダーページの後にはプランナー活用ヒントが。


裏にもヒントが書かれています。


そしてメインのデイリーページです。まずは月間のインデックス記入欄がここにも。マンスリーページのとかぶりますが、うまく使えば便利かも。


そして1日分の記入欄。左側はタスクリストで、左端の2列は完了したかのチェックボックスと優先度を記入する欄です。
隣はタイムスケジュールで、6時~0時までと、前後にもう1枠分あります。

右側はまるまるノートページとなっています。左上には「マンスリーフォーカス」としておそらく7つの習慣から引用した文、その右には毎日違う名言が書かれています。

ノートの左上には年が始まってから第何週か、右上には何日目かと残り日数が小さく入っています。



月の終わりには経費を記入するページがあります。




デイリーページ左側の上部を拡大したところ。


下部にはチェックボックスの記入例が書かれています。


デイリーページ右側の上部拡大。


終わりには「プランニングカレンダー」として2016年のマンスリーページがついています。


さらに2022年までの計画を記入するページ。


簡単な使い方ガイドも付属しています。が、初めての方は「スターターキット」など、演習フォームを含んだ製品を買った方が良いと思います。



リフィルを替えた理由


今使っているのは7つの習慣・デイリー・リフィルです。オリジナルとは違いが2カ所あります。


1つは上面に7つの習慣からの抜粋が載っています。毎日違います。


もう1つは、右下に今月と来月のカレンダーが配置されています。

このカレンダーが邪魔で、書き込める範囲が狭くなってしまっています。

上面の抜粋は毎日気持ちが引き締められて良いかな~と思っていましたが、うつ病の自分には読む気力もでず、返って書き込み領域を狭めているだけになってしまいました。


自分の使い方


本来は、7つの習慣では、
  • 自身の価値観を理解する
  • ミッションステートメントを作成する
  • 目標へ落とし込む
  • 年間→月→週と、やるべきことを落とし込む
という感じで週単位までやるべきことを落としこみます(理解が違っているかも)。


週に何をすべきかというのを実践するためのツールとして「1週間コンパス」という物があります。(これは単体で買わない方がいいです。前述のパックに1年分が同梱されてます。)


自分の役割に対して何をすべきか、週の頭に記述してしおり代わりにして毎日確認し、週の終わりには振り返って次週へ繋げます。


ですが・・・、
年明けはまだ仕事ができていましたが、今の自分は再びうつ病で休職しています。
1週間コンパスはひとまずお休みにしてます。

ということで、今の自分は以下のような使い方をしています。
  • 何でもいいから「やりたいな」「やらなきゃな」と思ったことをタスクリストに書き出す
  • スケジュールには「やったこと」を書く
  • ノートには「起きた時間」「睡眠の状態(UP24の計測結果)」「体調」「やったこと」「考えたこと」「その他何でも」を書きます
  • イベントとかに行ったら入場券や写真を貼る
という感じです。闘病中なので「体調」は結構重要だったりします。
PCやスマホでもできてしまいますが、やっぱり手で書き出すと違います。書いている事に関連して色々と別の事が出てきたり、手で書いた方が記憶に残りやすいように思います。

フランクリンプランナーを継続した理由


手帳というとほぼ日手帳がまず浮かんでくるのではないでしょうか。他にも様々な手帳が発売されています。紙の手帳はここ数年でどんどん盛り上がりを見せているような気がします。

その中でなぜ「フランクリンプランナー」を使っているかというと、
  1. 「7つの習慣」を読んで刺激を受けたから
  2. まだ自己流が確立できていないので手帳の使い方に少し道筋があった方がいいから
という2点です。(バインダーをそのまま使えるというのもありますが(;´∀`)

サイズは3種類、クラシック、コンパクト、ポケットです。一般的なシステム手帳とはサイズが違うので注意が必要です。

自分はコンパクトサイズを使っています。広げたときのサイズがA5から少し上下を広げたくらいです。これくらいがちょうどいいかなという漠然とした感じです。

バインダーも色々なものがありますが、自分は「180(ワンエイティ)」を使っています。留め具が鉄のリングではなく、ブラックバーという薄いバー状の物で留めるタイプです。デイリーだと1月分くらいしか綴じられませんが、その分薄くて持ち運びやすくなっています。


自分が使っているのはレザータイプですが、他にボンデッドレザー、ライトレザー、ライトレザー・ファスナータイプとあります。リングレスバインダーはまだ数が少ないです。


まとめ:好きにしる!


手帳の使い方に決まりはありません。そろそろ各種雑誌で手帳特集(DIMEは既に載ってました)が組まれると思いますし、手帳だけのムック本も出たりします。
しかし、そこで登場してくる方々はバリバリのビジネスマンだったり著名で多忙な方々なことが多いです。(それはそれで読んでて楽しいのですが)

うつ病真っ盛りな自分には1年先どころか来月どうなるかもわかりません。スケジュールするような予定もほとんど無く、目標とかの前にまず「生きる」ことが精一杯だったりします。

それでもやっぱり「書く」ことでやるべき事が見えてきたり、不安を見える化してスッキリしたりするのは間違いないので、手帳を使うのは意味があるかな~と思ってます。

__∧ノ_ 
(゚д゚)  < ただし自己責任でおながいします! 
゚( )- 
/ > 

それほど安い買い物でもないですしね(;´∀`)
まだ手帳を使ったことが無い方は、まずウィークリーあたりで「書く」習慣を作ってみてはいかがでしょうか。手帳を選ぶのもまた楽しいですよ。
あと焦って買う必要はありません。予め予定を組んだりワークをしたりという必要が無ければ、ギリギリまで待った方が安くなったりします。限定版とかだと無理ですけどね。


それではみなさまよきガジェットライフを(´∀`)ノ

▼ブログを気に入っていただけたらRSS登録をお願いします!
▼ブログランキング参加中!応援よろしくお願いします。

ブログ内検索

自己紹介

猫とガジェットが好きなJava屋さんです。うつ病で休職後退職し、1年半の休養後に社会復帰。・・・が、いろいろあって再び退職。さらに1年休職の後に復帰して、なんとかSE続けてます。茶トラのすずと一緒に生活していましたが、2014年9月4日に亡くなって1人に。

より詳細なプロフィールはこちら↓

↓更新情報を受け取るにはフォローをお願いします!

Instagramでフォロー

※ヘッダー及びアイコンで使用しているドロイド君は、googleが作成、提供しているコンテンツをベースに複製したものです。

▼ココナラでメンターサービスを販売しています。招待コード「C3VG3」で1000ポイントもらえます。
▼欲しい物リスト

ブログ アーカイブ

QooQ