猫と一緒にガジェットライフ♪ムチャです。
先週土曜、2015年6月20日に放送されたスマステーションの特集は
「上半期ベストセレクション15」
でした。もう今年も半分、早いですね~。
今回は番組で紹介された商品やサービスをまとめていきます。見逃した方はぜひチェックしてください。
第15位 カップおにぎり茶漬け
画像は公式サイトより
コンビニ専用商品です。これ自体にはご飯は入っておらず、お馴染みの「お茶漬け海苔」が1袋入っているだけです。
ご飯はどうするかというと、コンビニで売っているおにぎりを入れてお茶漬けにします。
1カップ90円(税込)、組み合わせるおにぎりによってさまざまな味が楽しめます。
開発担当のオススメは、紅鮭、トマトソースのおむすび、焼き豚チャーハンおにぎりだそうです。トマトソースとお茶漬けは合わなそうですが、リゾット風になっておいしいそうです。
第14位 RIZAP

ネットではさまざまな評判が書かれている「RIZAP」。
簡単に説明すると、
口コミ・感想は以下にまとめられています。
どうなんでしょう。かなり本気で痩せたい!という方にはいいのかもしれませんね。お値段分の覚悟は必要ですが。
詳細は以下から。
簡単に説明すると、
- 完全個室のスポーツジム
- 専属のトレーナーが付いてマンツーマンで指導
- トレーニングは週2回
- 毎日メールによる食事指導
- 痩せなかったら全額返金保証(30日間)
- スタンダードコースで約35万円(2ヶ月間)
口コミ・感想は以下にまとめられています。
どうなんでしょう。かなり本気で痩せたい!という方にはいいのかもしれませんね。お値段分の覚悟は必要ですが。
詳細は以下から。
第13位 ポテそば
そばにフライドポテトを乗せたらまさかの大ヒット。
阪急電鉄の十三駅構内にある「阪急そば若菜」が始めたオリジナルの商品です。
ポテトはそばと別に出されるので、そのまま食べてサクサク、つゆに浸してしんなりという2つの食感を楽しめるそうです。食レポートは以下の記事が写真がたくさん載っていてわかりやすいです。
先月からは夏限定で「ポテざるそば・うどん」が販売されているそうです。
お近くの方は一度味わってみてはいかがでしょうか。
第12位 おフェロメイク
![ar 2015年 05月号 [雑誌] ar 2015年 05月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Ar1tMvzML.jpg)
おちゃめにフェロモンが出ている状態を表現したのが「おフェロメイク」だそうです。
(番組では”おちゃめ”の”お”だという説明だったと思いますが、ネットだとおしゃれとなってますね)
写真の雑誌ar(アール)が取りあげて話題になったようです。
特徴は風呂上がりのような火照り顔メイクだそうです。気になる方は以下の記事などを。
第11位 らくやきマーカー

このマーカーで無地の皿に絵を描いて、200度のオーブンで25分焼くと定着し、オリジナルの絵柄の皿ができるというアイテム。
皿は100円ショップのものでも十分で、焼く前なら拭けば消せるのでお手軽に絵が描けます。
実は15年前からある商品だそうです。全然知りませんでした・・・。
色はビビット8色、パステル8色の計16色あり、単品やセットもあるそうです。
第10位 サードウェーブコーヒー
サードウェーブとは第3の波です。
第1の波は19世紀後半から1960年代まで続く大量生産・大量消費のコーヒーの時代。
第2の波はシアトル系コーヒーチェーンなどの台頭により広がった、深煎り高品質の豆を使ったコーヒーの時代。スターバックスなどですね。
そして今注目の第3の波。2000年前後から続くサードウェーブ、その特徴は、ハンドドリップで一杯ずつ丁寧に淹れるスタイルだそうです。
中でも有名なのは、サンフランシスコのブルーボトルコーヒーでしょう。日本にも出店していて、連日長蛇の列だそうですね。
しかしその源流は、実は日本の純喫茶だそうです。創始者のジェームス・フリーマン氏は日本の喫茶店がとても好きで、自分でもそういうお店を出したいという気持ちから始めたそうです。
コーヒー好きとして一度は試してみたいです。
第9位 塩パン
愛媛にある「パン・メゾン」というお店が始めたオリジナルのパンが、今日本全国に広まって大ブームだそうです。
パン生地の中にバターを置いてロール状に包み、表面に岩塩を塗って焼いたこのパンは、表面はカリッと、中はもっちりでとてもおいしいそうです。
クックパッドには131品もレシピが登録されています。食べてみたいですね~。
クックパッドには131品もレシピが登録されています。食べてみたいですね~。
第8位 空中ヨガ

ニューヨークが発祥の新感覚の空中ヨガ(エアリアルヨガ)。
天井から吊された布に体を預け、空中に浮いた状態でヨガを行うというもの。
布は1トンの耐久性があり、時には逆さづりのような状態で静止したりするそうです。
「エアリアルヨガジャパン」なるサイトもあります。気になる方はチェック!
第7位 枯山水

「枯山水」と言えば池や遣水などの水を用いずに石や砂などにより山水の風景を表現する庭園様式のことですが、ブームなのは枯山水という名のボードゲームです。
15枚の砂紋タイルと、その上に石を設置して、得点の高い枯山水を目指します。
配置したタイルの模様、石の配置、ゲームプレイ中の行いによって増減する「徳」の点数で勝敗が決まります。パッケージも渋く、非常にインパクトがあります。
価格は8100円(税込)だそうですが、品薄状態が続いているそうで、これを書いている時点でAmazonでは2万円します(;´∀`)
第6位 m-Stickシリーズ

USBメモリではありません。少し大きな端子はHDMIです。
これ単体で通常のWindows8.1が動くパソコンです。
マウスコンピュータが2014年11月に発売して以来、「スティック型PC」というジャンルが新たに生まれ、インテルを始め様々なメーカーが発売しています。
性能は8インチ程度のタブレットPCと同じで最低限ですが、値段も2万円前後とお手頃なのでよく売れているようですね。
これから買うのであれば、ファンつきのタイプが良いと思います。
これ単体で通常のWindows8.1が動くパソコンです。
マウスコンピュータが2014年11月に発売して以来、「スティック型PC」というジャンルが新たに生まれ、インテルを始め様々なメーカーが発売しています。
性能は8インチ程度のタブレットPCと同じで最低限ですが、値段も2万円前後とお手頃なのでよく売れているようですね。
これから買うのであれば、ファンつきのタイプが良いと思います。
第5位 ヒット書籍
自分はIT技術書かビジネス書しか読まないので詳しくないのですが、番組では以下の本が紹介されていました。
- 鹿の王(上)、(下)
- 火花
- おかんメール
「火花」はお笑いコンビの「ピース」のボケ担当又吉直樹氏の作品で、先日第153回芥川賞の候補に挙げられたそうです。
「おかんメール」は、機械音痴な母親の送ってきたとんちんかんなメールをまとめた本で、現在3冊発売中。7月末には第4弾も出るそうです。いくつか紹介されてましたが、爆笑間違いなしです。
第4位 Apple Watch
これは説明不要ですね(;´∀`)
iPhoneと連携して、通知を受け取ったり情報を見たりできるスマートウォッチです。
自分はAndroid派なので縁がありませんが、これでスマートウォッチ自体が盛り上がって洗練されていくのを期待します。
Androidには「Android Ware」というOSがあり、製品もいくつか出ています。
このブログでは、Android Wareの発表より前に発売された、ソニーの「SmartWatch SW2」のレビューをしたことがあります。けっこう便利でした。
このブログでは、Android Wareの発表より前に発売された、ソニーの「SmartWatch SW2」のレビューをしたことがあります。けっこう便利でした。
第3位 レインボールーム

たくさんの突起に輪ゴムをかけていき、編み込んでから外すとオリジナルのブレスレットができるというグッズです。
編み方によって様々な模様を作ることができ、偽物まで出回っているほどだとか。
第2位 レモンジーナ

オランジーナの日本でのヒットを受けて、オランジーナ社とサントリーが共同で開発した日本オリジナル商品です。
売れすぎて一時販売休止となったり、「土の味がする」と話題になったりもしました。
そういえばまだ飲んだことがありません。一度は試さねば・・・。
第1位 まいにち、修三

常に熱い男松岡修造さんの熱い言葉が毎日いただける日めくりカレンダーです。
カレンダーとしては異例の95万部の大ヒットだそうです。
日めくりといいつつ、31日分しかないそうです(;´∀`)
例えば2日の言葉は「考えろ!考えるな!」です。
一見意味不明なこの言葉、実際は以下のような想いが込められているようです。
不安や迷いが尽きなくて、クヨクヨ悩んでいるのか? 僕は、自分で変えられることは考える。自分で変えられないことは、一切考えない。人の性格や天気など、自分ではコントロールできないことは考えたって仕方がない。
なるほどそのとおり!
「7つの習慣」で言えば「関心の輪」と「影響の輪」の話ですね。
Amazonの本の売れ筋ランキングで8位(2015/06/22 20:08現在)と、いまだに売れています。※スマステの影響もあるかもしれませんが。
「7つの習慣」で言えば「関心の輪」と「影響の輪」の話ですね。
Amazonの本の売れ筋ランキングで8位(2015/06/22 20:08現在)と、いまだに売れています。※スマステの影響もあるかもしれませんが。
おしまいのひとこと
自分は半分くらいは知ってるかな~という感じでした。
こうしてみるとガジェットもあれば食べ物やサービスもあり、幅広く集まったなと思います。
下半期はどんなヒット商品・サービスが生まれるのでしょうか。楽しみですね。
それではみなさまよきガジェットライフを(´∀`)ノ