猫と一緒にガジェットライフ♪ムチャです。
これまで動画で花火を撮影したことはありましたが、静止画では撮ったことありませんでした。
先日地元で花火大会があったので、かなり前に買って使ってなかった三脚と、愛機RX100M3を持って撮影してきました。
実際に使ったカメラのセッティングや必要な道具なども合わせて解説していきたいと思います。
花火撮影に必要なもの
- マニュアル設定ができるカメラ
- 三脚
- リモートレリーズ
カメラはシャッタースピード、ISO感度、F値をマニュアルで設定できるカメラが良いです。特にシャッターを押している間ずっと露光を行うバルブ撮影ができると良いです。
後述しますが、花火撮影は長時間露光を行います。その間ぶれないように三脚による固定と、リモートでシャッターが切れるレリーズが必須です。
これはスマホを片手で持って撮ったのですが、ぶれまくりです(;´∀`)
使った機材
カメラ:サイバーショット DSC-RX100M3
RX100シリーズをずっと使ってきて、新モデルが出るたびに買い換えています。
(M4も出たのですが、今はお金が無くて見送りです(;´∀`)
高級機だけあって、マニュアル撮影もしっかり備えています。
花火撮影では使いませんが、EVF(電子ビューファインダー)は手持ちで撮影する際に手ぶれを押さえることができてとても便利です。
(M4も出たのですが、今はお金が無くて見送りです(;´∀`)
高級機だけあって、マニュアル撮影もしっかり備えています。
花火撮影では使いませんが、EVF(電子ビューファインダー)は手持ちで撮影する際に手ぶれを押さえることができてとても便利です。
三脚:Velbon Sherpa 345
正直カメラは素人なので三脚の善し悪しはあまりわからないのですが(;´∀`)
伸ばしたときの高さが150cm以上は欲しいですね。あまり低いと人混みが写ってしまいます。
雲台(カメラを固定する台)はハンドル付き雲台(3-way雲台)とボール雲台とがありますが、花火では向きを固定したまま撮影するのでハンドル付き雲台の方がいいと思います。
あとはお値段との兼ね合いで。自分が買ったのは1万円くらいでした。
伸ばしたときの高さが150cm以上は欲しいですね。あまり低いと人混みが写ってしまいます。
雲台(カメラを固定する台)はハンドル付き雲台(3-way雲台)とボール雲台とがありますが、花火では向きを固定したまま撮影するのでハンドル付き雲台の方がいいと思います。
あとはお値段との兼ね合いで。自分が買ったのは1万円くらいでした。
リモートレリーズ:RM-VPR1
ソニー純正品。
RX100M2以降はWi-Fiでスマホからシャッターを切ることもできるので、それでも良いと思います。
RX100M2以降はWi-Fiでスマホからシャッターを切ることもできるので、それでも良いと思います。
カメラの設定
「花火撮影」とかでググればたくさん情報出てくるのですが、自分がRX100M3で行った設定を載せてみます。
- カメラモード:マニュアルモード
- ISO感度:125(拡張感度ではない最低値)
- F値:11
- シャッタースピード:BULB(バルブ)
この辺はセオリー通りに。
花火の光は明るい上に長時間露光するため、感度は最低でF値も最大に。
シャッタースピードはレリーズを押している間ずっと露光するBULBにしました。
- 手ぶれ補正:オフ
- ホワイトバランス:太陽光
- 露出補正:±0
- NDフィルター:オフ
ホワイトバランスは太陽光の方がいいようなのでそうしました。オートにしていると、花火の色によって変わってしまいそうなので何かしら固定した方がいいと思います。
内蔵のNDフィルターはオフにしたのですが、連発であがるときは明るすぎてほとんど飛んでしまったので、本当はオンにした方がいいと思います。
- Dレンジオプティマイザー/オートHDR:オフ
- 長秒時NR:オフ
- 高感度NR:オフ
この辺の機能は、撮影後に数秒間画像処理が入って次の撮影ができなくなってしまうのでオフにしました。
- フォーカス:無限遠(∞)
オートフォーカスだと手前の障害物などにピントが合ってしまうので、あらかじめ無限遠にしておきます。
撮影した結果
全てクリックで拡大します(Googleフォト)。
ISO 125 / 9秒 / F 11 / 24mm
最初の一枚。シャッターを押すのが遅すぎて残念な結果に(;´∀`)
ISO 125 / 15秒 / F 11 / 24mm
2枚目。なかなかいい感じに。
ISO 80 / 10秒 / F 11 / 24mm
3枚目。なかなかいい感じに撮れました。打上がりの軌跡もあった方がいいですよね。
ISO 80 / 12秒 / F 11 / 24mm
こんな感じで続けていきます。
ISO 80 / 12秒 / F 11 / 24mm
ISO 80 / 12秒 / F 11 / 24mm
ISO 80 / 8秒 / F 11 / 24mm
ISO 80 / 8秒 / F 11 / 24mm
ISO 80 / 11秒 / F 11 / 24mm
ISO 80 / 11秒 / F 11 / 24mm
ISO 80 / 9秒 / F 11 / 24mm
ISO 80 / 7秒 / F 8 / 24mm
ISO 80 / 9秒 / F 8 / 24mm
ひっきりなしにあがってくると、どれくらいのタイミングでシャッターを放すか難しいかったです。あまり開けっ放しだとごちゃごちゃになっちゃうんですよね。
ISO 80 / 9秒 / F 8 / 24mm
ISO 80 / 9秒 / F 7.1 / 24mm
手前の標識が邪魔でした(;´∀`)
ISO 80 / 8秒 / F 9 / 24mm
ISO 80 / 6秒 / F 9 / 24mm
ISO 80 / 6秒 / F 9 / 24mm
ISO 80 / 5秒 / F 9 / 24mm
さすがに連発の間は飛んでしまいました(;´∀`)
ISO 80 / 11秒 / F 11 / 24mm
ISO 80 / 9秒 / F 11 / 24mm
ISO 80 / 7秒 / F 8 / 24mm
ISO 80 / 9秒 / F 8 / 24mm
ひっきりなしにあがってくると、どれくらいのタイミングでシャッターを放すか難しいかったです。あまり開けっ放しだとごちゃごちゃになっちゃうんですよね。
ISO 80 / 9秒 / F 8 / 24mm
ISO 80 / 9秒 / F 7.1 / 24mm
手前の標識が邪魔でした(;´∀`)
ISO 80 / 8秒 / F 9 / 24mm
ISO 80 / 6秒 / F 9 / 24mm
ISO 80 / 6秒 / F 9 / 24mm
ISO 80 / 5秒 / F 9 / 24mm
さすがに連発の間は飛んでしまいました(;´∀`)
ISO 80 / 11秒 / F 11 / 24mm
ISO 80 / 4秒 / F 11 / 24mm
ISO 80 / 10秒 / F 8 / 24mm
ISO 125 / 7秒 / F 8 / 24mm
ISO 125 / 11秒 / F 11 / 28mm
ISO 125 / 11秒 / F 11 / 28mm
ISO 125 / 17秒 / F 11 / 28mm
シャッター閉じるタイミングがわからず17秒も撮ってしまいました(;´∀`)
ISO 125 / 11秒 / F 11 / 28mm
ISO 125 / 11秒 / F 11 / 28mm
ISO 125 / 8秒 / F 11 / 28mm
ISO 125 / 7秒 / F 11 / 28mm
おしまいのひとこと
初めてにしてはよく撮れた方なんじゃないかなと思いました。
動画で見るのもいいですが、静止画もなかなか味わい深いですね。
2台体制で動画と静止画と撮るのがいいな~と思いました(;´∀`)
ビデオカメラも買うべきか・・・!
それではみなさまよきガジェットライフを(´∀`)ノ